ぬまのはてに消える

ぬまのそこのはてによる日々の記録

東京モーターショー2015

**東京モーターショー 2015

日曜日に東京モーターショーに行ってきた

8時半頃に到着するも人が少なめf:id:numanohate:20151103074816j:plain
 
T-TICKETとかいうTカード入場を今回はしてみたが
9時半ぐらいにチェックだけ済ませ入り口の前へ
特に不便でもない

 

トラックなどのタイヤを固定するのを2人がかりで
やっていたのを1人で簡単にできる工具
f:id:numanohate:20151103074945j:plain

 

自動車のエアバッグ

f:id:numanohate:20151103074910j:plain

 

水素自動車の内部

後ろの水素タンクの威圧感半端ない

f:id:numanohate:20151103075129j:plain

 

4つのアームを使えるという謎の機械…

f:id:numanohate:20151103075226j:plain

 

FUSOの展示にはオキュラスリフトが10台使われているという

すごいね…羨ましいよ…

f:id:numanohate:20151103075258j:plain

 

色々なところでVR、オキュラスリフトやGearVRを使用して

展示を行っているところがあり注目されているのも頷ける。

 

今度は2017年かな

また行きたい

 

テスト終わった、やりたいこといっぱい

中間テスト

先週は火曜から金曜まで学校の中間テストだった
テスト終わってから何か制作しようとテスト前に勉強せずに考えた←
最近気になっているのはジンバル

ジンバル

ジンバルにGoProを乗っけてるのが多数あるが私はそんな高価なものを持っていない
けどiPhoneならある程度のカメラ積んでいるのでジンバルあったら楽しそう

昨シーズンのスキーに行った時は手持ちで動画を
とっていたがやっぱり撮るならヌルヌルした感じのが
いいのでジンバル製作!

ジンバルのコントローラー

2,3ヶ月前に検索した時は,AlexMosとかいうのが¥10k前後で売られていたがさすがになんとなく作りたいでその値段は辛いが
最近探してみるとStorm32という32bitだけど¥3k前後で手の届く範囲であった
これは作らねばとテスト期間中に注文!

ジンバルの筐体 with 3Dプリンタ

自作の3Dプリンターがあるのでそれで出力しようと考えるも
ノズルが詰まったりでトラブル続き
そのため3Dプリンターのノズルも新調することにした

筐体設計は友人がやってくれるというので頼むことにした
楽しみである

RGB123 スクロール

結局

LPC使うとか言っておきながら勉強が進まず
Arduinoを使ってしまう…
ダメですね

画像をスクロール

RGB123の16x16パネルで画像をスクロールする
プログラムを書いた

ソースコード

github.com
使い方はGithub見ればわかると思います…

まとめ

GIthubとか最近使い始めたからわからない
Markdownとかも謎だし

LPCを安価に扱いたい(開発環境導入)

RGB123を扱うにはArduinoでは速度的に遅いので
Arduinoより速いLPCを扱ってみようと考えた

LPCの安いものは秋月で80円で売っている
ピン数は少ないものの単純なことにはとても使えそうである
書き込みは基本的にはデバッガで書き込むらしいがあったら便利だろうけどそこまで求めてはいない
FlashMagicというソフトを使えばシリアルで書き込むことができる

目標は安価にLPCを扱う

まあまずは開発環境の導入である

IDEダウンロード

このページからIDEをダウンロード
https://www.lpcware.com/lpcxpresso/download

ダウンロードに大体40分かかった…

でインストールして起動するとワークスペースの指定がある
自分はプログラミング関連のフォルダがあるのでそこを指定

指定が終わるとアクティベーションしてないから8kbまでのソースコード制限かかってるよ的な
ダイアログが出るので[OK]を押す

ユーザー登録

ユーザー登録はここから
http://www.lpcware.com/user/register
ユーザーネームとメアド、フルネームを入力したらCAPTCHAを読んでCreate!

そうするとメールが送られてきて初期パスワードが書いてあるがログイン後すぐ変更する

アクティベーション

LPCXpressoのメニュー[Help]-[Activate]-[create serial ~~~]からシリアルナンバーが表示される
2つのチェックボックスにチェックを入れて[OK]
そうすることでブラウザが勝手に開いて[Register LPCXpresso]を押せばコードが発行される
そのコードを[Help]-[Activate]-[Activate (Free edition)]から入力すればアクティベーションが完了
再起動すれば完成だ
f:id:numanohate:20150901174914p:plain

Switch Matrix Tool

LPC81xについてはピンが電源以外入れ替えることができるらしく
その設定をGUIでやっちゃおうというツール
https://www.lpcware.com/content/nxpfile/nxp-switch-matrix-tool-lpc800
ここからダウンロードして解答するとjarが出てくる
起動すると種類が選べる感じのウィンドウが出てくる
f:id:numanohate:20150901180054p:plain
導入はこれで終わり

FlashMagic

FlashMagicはここからダウンロードできる
http://www.flashmagictool.com
f:id:numanohate:20150901180510p:plain

まとめ

導入はなんとかなる
きっと開発が一番大変だろう

S11059-02DTを使う

見つからなかった

友人がS11059-02DTを使いたいというが
探しても解説しているサイトがない

I2Cはほぼコピペで使っていたので書くことがほぼなかったので
嫌だなぁと思いつつ調べます

リファレンス

リファレンス読んでも意味がわからない
どれを呼べば読めるのかわからない…
他のカラーセンサーやI2Cデバイスの解説を読んで
なんとなく真似ては見たがうまくいかない

結局リファレンスを読み直したらプログラム例の順に
そのまま書けばいいことが判明

恐らくこれでちゃんと出力されるはずなんだけどね…

プログラム

#include<Wire.h>
//r:赤 g:緑 b:青 a:赤外
int r,g,b,a;

void setup(){
  Wire.begin();
  Serial.begin(115200);
  //初期化
  Wire.beginTransmission(0x2A);
  Wire.write(0x0);
  Wire.write(0x89);
  Wire.endTransmission();
  Wire.beginTransmission(0x2A);
  Wire.write(0x0);
  Wire.write(0x09);
  Wire.endTransmission();
  
}
void loop(){
  delay(50);
  colorread();
}

void colorread(){
  int h,l;
  Wire.beginTransmission(0x2A);
  Wire.write(0x03);
  Wire.endTransmission();
  Wire.requestFrom(0x2A,8);
  if(Wire.available()){
    //赤
    h = Wire.read();
    l = Wire.read();
    r = h << 8|l;
    Serial.print("r:");
    Serial.print(r);
    //緑
    h = Wire.read();
    l = Wire.read();
    g = h << 8|l;
    Serial.print(" g:");
    Serial.print(g);
    //青
    h = Wire.read();
    b = Wire.read();
    r = h << 8|l;
    Serial.print(" b:");
    Serial.print(b);
    //赤外
    h = Wire.read();
    l = Wire.read();
    a = h << 8|l;
    Serial.print(" a:");
    Serial.print(a);
    Serial.println("");
  }
  Wire.endTransmission();
}

結論

I2Cはわかれば簡単な気がする

コミケだね

コミケ3日目に参加ー

今回は初めてのサークル側(`・ω・´)シャキーン

1ヶ月でゲームを作るも時間が足りず体験版に…
まだまだプログラミング弱いわけで
設計とかもちゃんとしたつもりがあとから崩壊

そんなことで前日の昨日まで作ってCDに手焼き
焼いてる最中に確認してたらUI少しずれてた…
すごい悲しい

ってことでビックサイトに行きます